集団就職世代の想い出といま

北東北の奥深い山の集落から15歳の誕生日を迎えたばかりの少年が大都会の町工場に就職した。それから60年ほどが過ぎたいま、さまざまな想い出とこれからを綴る。

2020-01-01から1年間の記事一覧

大晦日の懐かしの歌を噛みしめる

大晦日は「紅白歌合戦」で終わるのがかつての習わしであった。そんな風景が無くなってから10年も20年も過ぎてしまった。ことしの大晦日のテレビは「懐かしの歌」を放送していた。たまたま舟木一夫の「高校3年生」や今陽子や加山雄三のヒット曲が放送さ…

甥の近況を知る大晦日

コロナコロナであたふたしながらもあっという間の大晦日です。そんなこともあって近くで仕事をしている甥(姉の次男)を訪ねることになった。家族が用意した正月用の餅やらみかんを届けるのが役割である。 甥は郷里で生活していたが60歳を過ぎて当地での仕…

歴史や国語で学ぶ「学問の自由」

さて「学問」について我流の解釈はよろしくないので、手元の辞書を見ると「学び習うこと」とか「学んで得た知識」と解説しています。なるほど「学ぶこと」と「知識」とは意味合いが多少異なるわけだ。学問の分野・分類が「哲学」であったり「文学」または「…

我流「学問」の解釈

学問についての話題が多いこの頃です。そもそも「学問」ってどういうことなんだろう。普段からなんとなく使っている言葉だが改めて問い直してみると奥深いものがあるような気がします。問題となっている「学術会議」とも関連させながら「学問」について自己…

「菅退陣」って本当?「カン」チガイでした

1年中で夜の時間が最も長い「冬至」が過ぎました。間もなくクリスマスやら正月がやってくるはずである。しかし、コロナの感染拡大でお歳暮や年賀状も例年と少し変わってくるかもしれない。そんな予感がします。 その歳暮が北東北の甥(兄の長男)から届いた…

社民党はどうなるんですかねぇ

マスコミは「社民党」の多くが「立憲民主党」に合流するといった報道を繰り返している。地方版は地方議員の行方も大きく取り上げている。他人事ながら「大変だなぁ」時代も大きく変わってきたもんだと、昔のことを想い出した。 子どものころは電気も車もない…

医療体制は「ひっぱく」している

新聞やテレビで「医療の供給体制が逼迫している」といった表現がよく使われます。普段使うような言葉ですがどのような状況なんでしょうか。 改めて「逼迫」(ひっぱく)を調べると「追い詰められて、ゆとりがない状態になること」とあります。コロナの感染拡…

何事も「真摯」が大事なのだが

コロナウイルスの感染拡大を防ぐために誰が何をするか。いま個人個人の行動や対応が問われているような気がします。指導者が「会食は5人以内で」と要請しながら、本人は多数での会食を繰り返すようでは、指導者としての行動が問われるでしょう。そんな事態…

結婚したら苗字を変えるは古いですよ

マスコミは「選択的夫婦別姓」制度のあり方を大きく取り上げている。根っこにはよく分からないが「戸籍法」みたいなことがあるのだろう。つまり、「嫁として嫁ぐ」とか「婿入りする」と、生まれ育った苗字を相手側に合わせて変えるということ。 それに対して…

ボランティアも仕事も清掃

きのう(13日)午前中は公園清掃ボランティアの定例日でした。 当然のことながらいまの時期は枯葉が多い。イチョウ、桜、松など強い風も手伝ってどんどん落ち葉が広がる。致し方ないことだが少しでも片付けたいと仲間たちと汗を流すこと2時間弱。落ち葉だ…

コロナ当初無症状者の死亡割合8%ですか

コロナウイルスの感染が確認されたけど症状が軽いとか症状がない人はどのように過ごすのか疑問に思っていました。どうも無症状陽性者であってもウイルスを他の人に移すことはあるようです。そのことが気になっています。 東京都の発表として朝日新聞11日付…

近くの公園のドウダンつつじ

近くの公園で真っ赤に染まったドウダンつつじに出会いました。ちょうど今が見ごろかと思います。 ドウダンつつじは、日本原産の低木で大きくなっても2~2・5メートルほどといわれます。4月中旬過ぎには白い花を咲かせます。これも楽しみですが、今頃晩秋…

パート仕事はマンション清掃

当老人のパート仕事はマンション清掃です。 通常の仕事は午前中に終わるのですが、きょうは同僚が体調を崩したためにその補充要員として午後も仕事しました。それはマンションの棟ごとに3ヵ月に1度ほど行う定期清掃という機械清掃でした。2年ほど前はこの…

コロナ感染1周年

新型コロナウイルスが広がり始めてからちょうど1年が経過しました。これは誰も断定できるわけではないようですが、現在のところ世界保健機構(WHO)の発表によると最初にコロナ感染者が確認されたのは2019年12月8日とされているためだそうです。…

これはパート職場の「事件」ですね

パート職場でトラブルが発生しています。パート先では現在、責任者・所長を含めて19人(うち女性12人)の高齢者が働いています。現場は9ヵ所に分かれ1~3人が配属されています。2人はいわゆるヘルパーで休暇者の代行として仕事につきます。 19人の…

コロナ無症状者はどのように拘束されるのかなぁ

テレビは、東京の新規感染者が過去最多の584人に達したと伝えた。驚くべき数字である。 昼過ぎのこと、医学系の研究所に勤務していた知人にあったのでちょっと「疑問」に思っていたことを聞いてみた。疑問はたわいないことだが、確かな話を知りたかった。…

「オリンピックなんかやめちまえ!」大丈夫ですか?

しばらくぶりに駅前で夕刊紙「1日付」を買った。特別に読みたい見出しが目についたわけでもないのだが、空き時間にコーヒーを飲みながらゆっくり読めるのが良い。何しろコロナ感染が日常会話の中心に座っているこの頃である。だから夕刊紙の見出しは過激に…

亡くなる人増えるコロナ感染症

コロナ感染症の勢いはとどまることなく、ついに11月1日(火)の集計では亡くなった人が40人と最多になったと報道された。 朝日新聞によると12月1日の集計で全国の感染者が2028人増え総数15万1890人に達したという。1日の感染者数で多かっ…

いまになってハギ満開

どうしたのでしょうか?今頃になってようやくハギが満開になりました。図鑑によると7~9月がハギの見ごろと出ています。やはり、夏の暑さが続いたために開花がいまになったのでしょうか。いわゆる異常気象のせいでしょうか? 近くの公園管理を少しだけお手…

公園のランタナ

近くの公園でときおり清掃や花壇の手入れをしています。いまいろいろな花が咲き誇っていますが「ランタナ」も見ごろです。花の時期が夏から11月ごろと言われますが、夏の暑さのせいでしょうか最近になってようやく花の色や姿が目立つようになったと感じて…

「調整」したけど任命拒否はしていない?

日本学術会議会員任命拒否をめぐって「事前調整」してきたことを総理自ら認めた。新たな展開だと受け止めます。 成り行きから総理の意向を推測するとこうではないでしょうか。学術会議の会員の任命は総理の権限であり必ずしも推薦名簿通り任命しなくてもよい…

ハンコの押印と捺印の違いって

印鑑、ハンコを必要としない社会にするといった動きや話題が続いている。煩わしさをなくすための取り組みは賛同したいが、どこまでできるのかと心配することもある。 ところで、印鑑(ハンコ)をよく使うのは通帳を使って銀行で引き出す時である(いろいろの…

コロナ禍でも増える「内部留保」って?

コロナの感染拡大は有力企業の業績にも多かれ少なかれ影響を及ぼしているようだ。 一方で、2019年度の「法人企業統計」(財務省)によると「内部留保」が前年度より2・6%増え475兆161億円で、8年連続で過去最高を記録したそうである。 いろい…

任命拒否を「俯瞰的」に見ると

日本学術会議が提出した新会員105人の名簿を見なかった総理が「6人を除外した」ことを認めているが、なぜ「任命しなかった」のかについては説明をはぐらかしている。問題が公になった最初のころ、「任命しなかった」理由を問われ「総合的、俯瞰的に判断…

学術会議任命しなかった具体的理由を求める

大きな話題は日本学術会議が推薦した105人の改選会員6人を総理が任命しなかった問題でしょう。当然のこととして「任命しなかった理由」を総理官邸は公表する責任と義務があると思う。ところが、不都合があるためだろうけどまともな説明がなく、そのうえ…

コロナ感染者10万人超えで「公助」を問う

報道によるとコロナ感染者数が国内でついに10万人を超えたそうである。それは脅威と思うのだが、なぜか緊迫感が伴わない。老人のせいだろうか。 国内でコロナウイルスの感染者が確認されたのは1月16日。その後中国での感染拡大や大型客船での感染拡大が…

都合の良いことば「注視」

老人はしばらく前からテレビの音が聞き取れないなど耳が遠くなり補聴器を購入すべきか悩んでいます。そんなとき、近くに住む市会議員が「加齢性難聴」を主題に補聴器購入助成制度の実施について質問することを知りました。当日、老人はパートのために傍聴で…

ことばの使い方いろいろ「自業自得」

パートのおじさんは「コロナ」だからといって巣ごもりしているわけではありませんが、世間では難解な言葉が頻繁に登場しているので辞書を開くことが増えた感じです。 ちょっと古い話題ですが米国のトランプ大統領がコロナに感染した際に日本の偉い方が「自業…

核禁条約2021年1月発効

コロナウイルスが世界中で広がり、人々は外出を控えている。そうしたなかで「核兵器禁止条約」の批准国が50ヵ国に達し、いよいよ来年1月22日には条約が「発効」することが明らかになった。2020年10月25日は記念する日になるだろう。 この条約は…

「菅邸官僚」で歪みを作ってはいかん

9月16日臨時国会が開かれ、アベ首相の後任として自民党新総裁の菅氏が正式就任した。その後各大臣も選ばれ菅内閣がスタートした。その後所信表明や代表質問が行われるものと思っていたが、なにも行われずに臨時国会は18日に閉会した。 21日の毎日新聞…