集団就職世代の想い出といま

北東北の奥深い山の集落から15歳の誕生日を迎えたばかりの少年が大都会の町工場に就職した。それから60年ほどが過ぎたいま、さまざまな想い出とこれからを綴る。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

印刷工場の仕事はなんでも手伝う下働き

印刷工場といっても業種は、伝票類印刷がほとんどで端物(はもの)屋と呼ばれていた。近くには従業員30人ほどの印刷会社や名刺・はがき専門の店もあり協力しながら営業していた。仕事は職人の手伝いや下働きだった。 起床すると住居、工場の掃除、仕事の下…

17歳にして印刷工場へ転職

2月初めの日曜日、住み込みの転職先を求めて小さな求人広告と23区内地図を握りしめて高円寺から北千住へ向かった。ちょうどこの日は17歳の誕生日であった。 訪問先は小さな活版印刷工場だった。労働条件などを列記すると次のとおりである。 ▽勤務時間=…

新会社初月給は6000円

直営工場が改装されると社名が新しくなった(これは倒産ではなく工場の独立だったろうか)。いずれにせよ1月28日が新しい会社での初めての給料日だった。 初月給は6000円。食費2500円と社会保険料333円を引かれて手取り給料は3167円だった…

初めての新年会

2年目の正月(1959年1月)2日、東京近辺に就職した同級生のみで新年会を開いた。会場は同級生の女子が就職した鎌田のベーカリーショップ(パーラー)。参加したのは同級生10人と1つ下の男の子の11人だった。集団就職した男の子1人は連絡が取れ…

進路をはっきりしよう~1959年の決意

昨年後半の工場の変化に多少影響されたこともあり1959年元旦には決意をメモした。決意は「年始に当たり、自分に誓う。1959年は自分の進路を迷わず進むこと。進路をはっきりしたい。勉学するか仕事に熱を入れるか、そして考える力を養い、人生を築い…

会社は倒産していたんだ

就職2年目の春、中卒の男子4人ほどが就職してきた。1年間でどのような技術を身につけたかは別にして”先輩”の立場になったことは確かである。 このころ私は、大学受験資格が得られるという民間の通信教育(本部・東京上野)を受講していた。受講生で作って…

映画は2本建て3本建てで

東京・高円寺駅近くに映画館が2つあったように記憶している。中野駅近くには東映、大映の映画館があった。映画といっても当時は封切館といわばアウトレット式の2本建て3本建て上映館が多くお金のない少年はこちらの映画を楽しんだ。タイミングを逃し混ん…

街頭テレビや銭湯が楽しみ

住み込み生活は中学校の延長みたいにワイワイしながら過ぎていった。 始業時間前は工場内外の清掃が日課で、これは随分と鍛えられたと思う。よその職場に移ってからの周囲の評価などを考えると少年時代の良い経験、習慣として残っている。食事はその当時当た…

進学希望から就職決断へ

3年生になると卒業後の進路について担任の先生が時折質問してきた。 そのころ、3歳上の兄が下宿しながら町の高校へ通っていたこともあり、父も私もなんとなく高校進学に傾いていた。おそらく父親は、祖母(私の)の実家が息子を進学させていたとか父の妹も…

就職先は縫製工場

就職先は、東京の高円寺にある紳士服縫製工場だった。この工場の本社は神田近くにあり百貨店などに自社ブランドの紳士服を納品販売していた。その直営工場であった。 当時従業員は責任者を含め11人(うち住み込み従業員6人)ほどの規模であった。その工場…

1957年春、中卒者の就職模様

私が就職したのは1957年(昭和32年)3月末だった。 就職の日程が決まると親戚をあいさつ回りした。それは”礼儀”であったが正直言ってしたたかな計算もあった。というのはお金がないために上京してからの手持ち資金を少しでも多くしたいというわけであ…

集団就職の始まりは1954年春

集団就職が始まった時期についてはいろいろ説があるようですが、一般的には1954年(昭和29年)4月5日、青森駅から上野駅に向けて中学新卒の就職者を乗せた臨時列車が出発したことが始まりとされる。以来1975年春の臨時列車まで集団就職列車は続…

「集団就職世代の想い出といま」を綴ります

新年おめでとうございます。 年を改めて「集団就職世代の想い出といま」のブログを始めることにしました。 北東北の奥深い山の集落から15歳誕生日を迎えたばかりの少年が都会のイメージさえ持たずに町工場に就職した。それから60年近くが過ぎたいま数多…