集団就職世代の想い出といま

北東北の奥深い山の集落から15歳の誕生日を迎えたばかりの少年が大都会の町工場に就職した。それから60年ほどが過ぎたいま、さまざまな想い出とこれからを綴る。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7月の散歩は21回でした

できる限り散歩しようと努めて来ましたが、7月は21回にとどまりました。まあ努力賞でしょうか。 猛暑、台風などのため散歩の機会を逃すことがありました。その結果が21回でした。いまはほとんど4時30分ごろスタートしていますが、このところ日の出が…

朝鮮戦争のころ小学生だった

朝鮮半島を分断した朝鮮戦争の休戦から65年が経過したとしてマスコミはいろいろと話題にしている。振り返ると、朝鮮戦争が始まったのは1950年6月。そして休戦協定が結ばれたのは1953年7月27日である。 そのころ当方は、東北の山奥でほぼ自給自…

生産性って~物やサービスに使うことでは?

「子どもを作らない、つまり『生産性』がない」。このような「ことば」が切り取られて大論議されている。一般に”先生”と言われる「偉い人」の言葉だけに見逃すことはできない。しかも、自民党という(その前は「次世代」だそうである)与党に属する人の思考…

子どもの貧困に取り組む社長

朝日新聞25日付に「子どもの貧困取り組む理由は」という社長インタビュー記事が掲載された。社長の会社はあの有名な証券会社。記事の見出しは「資本主義が生む格差解決したい」。貧困格差に取り組む社長の話ですから「まずは読まなくては~」というわけ。 …

エアコンのない小学校が話題

暑い!!! いやあ暑い!!!!!。 そんななか、高齢者5~6人の井戸端会議となった。 きょうは、どこかでついに40度を超えたらしいぞ。 被災地の人たちは大変だよね。俺は何もできないけど。 いま学校は夏休みになったらしいけど、この暑さなのに教室に…

『ものの見方・考え方』学習仲間が再開

55年ほど前のこと『ものの見方・考え方』(文理書院刊)を集団学習していた際に講師を務めてくれた先輩を訪問する企画があり、先輩や後輩含めて11人で自宅を訪問しました。 彼は、大学卒業後学校の事務職員を務めあげました。その仕事が終わってから週に…

野蚕の成虫は蝶ではない

野蚕・ワイルドシルクとして知られる天蚕・テンサンを飼育する場合、専門家から卵を分けてもらうことが多いようです。ある会合で聞いた話ですが、ヤママユガ(テンサンの成虫)は夜になると照明灯に集まってくるので、それを捕まえて増やしていくということ…

バブル崩壊の足音って本当ですか?

夜になって気になる記事を読みました。朝日新聞「波聞風問」という編集委員の記事です。見出しは「バブル崩壊の足音が聞こえる」というから、当方なりに熱心に読みました。 これまでの人生で、いわゆる”バブル”に遭遇しましたが直接的なダメージを受けずに過…

カイコやテンサン飼育に取り組む先生方へ

暑い!!熱い!!!と、いうだけでは気分転換にもならない。そんな日々ですね。 昨日の朝日新聞の記事を読みながら想い出しました。テレビで有名な俳句の夏井いつきさんのインタビュー記事です。と言って、俳句を作ろうかという話ではない。 夏井さんは、俳…

消費者の意識が変われば「大量廃棄」は改まるのか

衣服の大量廃棄に関して考えることをメモします。 当方は高齢者ゆえに、新しい衣服を買うことはほとんどない。普段は、現役時代のサラリーマン服を着るとか作業着は畑仕事で着るなどまだまだ利活用できる。それとリサイクルというか古着屋で必要なものは入手…

衣服の大量廃棄の深奥を考えましょう

衣服の大量廃棄の現実に関心を向けると様々な問題が浮かんでくる。それが先に朝日新聞が掲載した記事の内容である。 衣服の製造・卸・小売りといった流通形態が近年になって大きく変わってきた。ユニクロに代表されるが、衣服小売業を主体にしながら自ら企画…

朝日で、衣服の大量廃棄を考えたい

朝日新聞は7月3日付けをはじめ、衣服の国内供給量増える一方で購入単価が下がり、しかも大量に廃棄されている現状を様々な角度から点検している。衣・食・住の大事さを教えられた者としては”大量廃棄”の現実とその「根底」がもっと明らかになってほしいも…

プラスチック系から循環型を願う

先日のラジオニュースで、プラスチック系ごみが海を汚している問題が放送されました。以前にも魚など海に棲んでいるものたちがプラスチック系のごみを飲み込んで困っているといった話題がありました。それに対してプラスチック系ごみを減らす・出さない取り…

6月の散歩は15回のみでした

努力して続けていた6月の散歩回数は15回にとどまりました。残念無念。 理由は、梅雨入りと腰痛と言える。気温が高くなるにつれ、時には低温を感じる日がありました。それに体調がついてゆけずに腰痛につながってしまったような感じがする。つまりは加齢に…