集団就職世代の想い出といま

北東北の奥深い山の集落から15歳の誕生日を迎えたばかりの少年が大都会の町工場に就職した。それから60年ほどが過ぎたいま、さまざまな想い出とこれからを綴る。

日記

亀戸天神のふじ祭り楽しむ

世間は10連休で大騒ぎですが、こちらはパート仕事と天気予報を確かめながら近場を楽しむことになります。ということで連休3日目、東京・亀戸天神の”ふじ祭り”見学となりました。 亀戸駅前の広い通りは正午から歩行者天国となり、あちらこちらで大道芸が披…

公園のフジが咲きました

公園管理に少しばかり関わっていますが、待望のフジが咲きました。 公園の一角に花壇が広がっています。その中ほどに藤棚兼休憩所があります。藤棚というのは、公園ができた時に作られたものだろうと推測されます。ところがほとんどの人はフジの花を観た記憶…

平成時代”トリクルダウン”はなかった

過日のこと朝日新聞「オピニオン」面のインタビュー記事を興味深く読みました。記事は「財政の機能不全」について元地方財政審議会長に聞くというもの。興味深くと言っても難しい話なので理解など到底困難であり、断片的に解釈でしかない。 例えば「本来の財…

3月の散歩は24回でした

高齢者になると「月日の流れがどうして早くなる」のでしょうか?。早いもので4月新年度になりました。まあ生活に変化はありませんけどね。 月が替わるたびに振り返っている「速足散歩」の回数ですが、3月は24回でした。まあ頑張ったということでしょう。…

「改元」をひも解き楽しむ

「改元10連休」がマスコミで賑やかである。伴って天皇制に関する話題も広がっているようだ。なかで「元号」とか「年号」と「天皇」との関連の歴史をひも解くとなかなか楽しめそうであると感じた。「そうだったんだ」と教えられることも多い。 正直「元号」…

改元10連休と天皇制度について

世間は「改元10連休」で賑やかであるが、きょうの朝日新聞「文化・文芸」のページで「天皇制」について専門家の意見を紹介している。なかなか「天皇制」について意見表明することは難しい雰囲気の中で、この記事は興味深く読みました。 当方は、庶民として…

孫を援助する後期高齢者と消費税

先日のこと見知らぬおばさん(おばあちゃん)と、秋からの「消費税10%」に関して意見交換する機会に恵まれました。彼女は、後期高齢者で近年夫が亡くなったために年金収入が少なくなった模様である。 消費税は上げなくて済むなら上げないでほしい。でも国…

満開になった河津桜

管理をお手伝いしている公園の河津桜が満開となりました。満開となったのは8日(金)でしょうか。それが9日、10日と天気にも恵まれ気温もやや上昇し10日の花の勢いは見事でした。天気さえ良ければこの2~3日が見ごろだと思います。 公園近くの知人に…

大戸屋「悪ふざけ」動画に思うこと

和食レストラン「大戸屋」のいっせい休業・社員研修が報道された。当然とも思えるが、「それで済むのかな~」との思いも強い。コンビニ大手の24時間営業見直し試行検討も似たように見える。 当方にとって「大戸屋」は行きつけのレストランである。店員のマ…

年寄りが寄れば”薬自慢”のいま

先日のこと80歳前後の男4人の井戸端会議があった。 82歳の男がミニコミ紙を持ち込み「この人は俺の主治医で随分立派な人なんだ」と紹介する。そのうえで「先生の指示に従い血圧の薬と前立腺の薬を飲んでいるんだが時々忘れることがある」という。それを…

2月は23回の散歩でした

あっという間に2月も過ぎてしまいました。当地は今日ほとんど雨でした。ということで日々重ねている速足散歩はできませんでした。 2月の結果は23回(日)でした。まあ頑張った方でしょう。 散歩との関連性はわからないのですが、膝の痛みが続いているも…

河津桜が咲きました

公園の河津桜、ことしは2月22日に開花しましたが、カメラ故障で撮影できませんでした。25日になって撮影できました。この2~3日で花の数があちらこちらで目につくようになりました。満開も間もないことでしょう。 開花から3日遅れの写真を掲載します…

遅れたか「河津桜」の開花

ことしも公園の「河津桜」が開花しました。ことしは2月22日(当方確認)で、昨年よりも3日遅れでした。 昨年は2月19日雨水の開花でした。ことしも19日が雨水でしたがそれよりも遅れました。この地域では、塩害を伴う台風がありましたので、そのせい…

総雇用者所得を吟味すると~

例の「毎月勤労統計」(不正)との関連でしょうか「総雇用者所得」なるものが話題のようです。ある新聞は「毎月勤労統計で公表される労働者1人当たりの賃金に雇用者数をかけた数値」と簡単明瞭に説明します。この「所得」がアベノミクス効果で増加している…

4回目の雪でした

15日(金)。以前は雨の予報でしたが、いつの間にか「雪が降るかもしれない」に変わり、とうとう9時ごろから午後2時過ぎまで雪が舞っていました。今季4回目の雪でしたね。ただ今回は降ってきたものの地面が白くなるようなことはありませんでした。 1月…

今季2回目の雪

きょう2月9日、当地は今季2回目の雪となりました。明け方から降りはじめ昼過ぎまで降りましたね。天気予報が詳しかったために大きな事故もなかったようですが、当地にとってはなかなかの大雪という感じでした。 午後には雪も上がっていましたので、15時…

初雪で乾燥も一息。畑の野菜をおすそ分け。

1月31日夜から2月1日早朝にかけて初雪が降りました。当地では芝生の上など白くなるほどでしたが隣町へ出かけるとそれほどの白さではありませんでした。地域によって雪の勢いも違っていたようです。この雪は、日陰の地域ではきょう3日でも残っていまし…

1月の散歩は17回どまり。健康管理手抜きが要因。

早いものです。「いよいよ」というか「もう」というか、新年は2月を迎えました。 1月の「散歩」回数は17回にとどまりました。前半調子がよかったのですが、21日に17回目を数えてパタリと途絶えてしまいました。残念。 理由は、健康管理の手抜きが原…

枝にトゲがある「ピアカンサス」では?

近所 にある「赤い実の木」はきっと「ピアカンサス」だろうと思います。 赤い実は、サクランボのようでもあるがまん丸ではなくみかんのように楕円形で真ん中のへそにあたるところが黒くなっています。葉っぱは小ぶりで長細い扁平形です。何よりも枝に鋭いと…

ピラカンサでしょうね!

近くに、小さな赤い実をたわわにつけた木があります。なんという木でしょうか。図鑑などで調べ乍ら勝手に「ピラカンサ」ではないかと判断しています。今後花の特徴も観察しながら特定できればと思います。

新年おめでとうございます

新年おめでとうございます 2018年は大変お世話様でございました。 2019年も引き続きご支援をお願い申し上げます。 みなさまがたのご多幸をご祈念申し上げます。 元旦

「速足散歩」と「休肝日」で健康維持

2018年という「こよみ」も残すところ数時間となりました。世間は「大晦日」としての「祭り」で賑わっているようですが、老人世帯では「それなり」のつつましい年越しになりそうです。 ことしは「健康維持」に気をつかいました。数年ほど前から「速足散歩…

消費税対策、問題が多いのだから「断念」ですよ

いよいよ年末も土曜日の29日となった。土曜日だからサービス業を除くと大方休日ということになるだろう。つまりきょうから正月休みの人が多く、家族連れで帰省する人も増えているようだ。年末のあいさつは「よい、お正月を!!」というのが常だが、どうも…

世間の「クリスマス」って何なんだろう

早いもので年末の24日です。世間は昔ほどではないが「クリスマスイブ」とかで賑わっている模様です。我が家の夕食には「スパークリングワイン」と「ケーキ」が登場しました。それで、世間に従い「クリスマスイブ」を過ごしたということです。 どうも「クリ…

景気の先行きが心配だそうだ

きょうは、ファミレスでランチを摂ることになった。テーブルに「讀賣新聞」があったのでさらっと目を通した。いつもなら敬遠する「社説」だが、きょうは「日銀短観横ばい」で今の景気を勉強した。見出しには「景気の”踊り場”の先が心配だ」とある。 社説でな…

窓口負担2割なんてひどすぎる

報道によると、後期高齢者の医療保険料について、特例を段階的に廃止することが固まったらしい。当方は「特例」を受けていないと思うのだが、介護保険料の多さなどと合わせて考えると「老後」のこれからがますます不安になってくる。 そんなことを考えながら…

「消費税10%ストップ!ネット」結成に賛同

報道によると「10月消費税10%ストップ!ネットワーク」が様々な団体や個人により結成されたようである。 詳細を知ることはできないが、「来年10月からの消費増税中止」での幅広い共闘を呼びかけているらしい。思い浮かぶのは、反対署名の実施とか街頭宣伝…

2・5%減のGDPで消費増税断念が正道

マスコミによると、7~9月の国内総生産(GDP)が前期比0・6%減となり、年率換算では2・5%減になるそうだ。消費税がいまの8%に引き上げられた2014年4~6月以来4年3ヵ月ぶりの大きな減少だそうな。しかも、わが国経済は「拡大局面にある…

人生100年時代だからこそ「健康」がいのち

新聞広告のキャッチコピーに惹かれて現役のころ良く読んでいた週刊誌を買いました。注目したタイトルは「90歳?100歳?何がめでたい?」「思ったより長生き、で老後資産、完全破綻」というもの。雑誌の見出しを見ると「老人ホームで親子が同居」とか「老老老…

それでも「消費増税」実施に反対する

消費税を10%に引き上げる時期が1年を切ってしまった。それでも当方は実施中断を願って反対し続ける。理由は「生活がより困難になる」ためである。 消費税増税は、その後の景気反動が強くなることは政府でさえ認めざるを得ない。そのために様々な「対策」…