集団就職世代の想い出といま

北東北の奥深い山の集落から15歳の誕生日を迎えたばかりの少年が大都会の町工場に就職した。それから60年ほどが過ぎたいま、さまざまな想い出とこれからを綴る。

後期高齢者がパート収入に頼るわけ

 老後生活と2000万円問題は、様々な問題を含みながら”燎原の火”のように広がっているようだ。後期高齢者の一人として、どうも釈然としないこともある。というのは、一般論として年金制度を議論するものが多く、現役後期高齢者の実態は語られていないような気がしてならない。当方の理解では、「2000万円不足」は60代世代の話だろうと思う。70代の年金生活者にそんなこと言ったて対応のしようがないではないか。

 後期高齢者層で、悠々自適の年金生活者がいるかと思うと無年金者もいる。年金のみで生活できないからパートに頼っている人も知っている。パート就労は、雇用主がいるから成り立つもので年齢のみで区切ることはできない。しかし年齢とともに体力と気力は衰え、雇用先は減少する。その先はパート収入が途絶えることになる。

 低年金で、日々の生活が成り立たない人たち(またはそれに準じる人たち)の実態をもう少しリアルに伝えることが大事なような気がする。

 誰もが安心して最低限の生活が可能な世の中をつくってほしい。そのために根本的な「年金制度」を議論することを願いたい。低年金者で老後に入った人々に「貯蓄」の話など気分を悪くするだけである。