集団就職世代の想い出といま

北東北の奥深い山の集落から15歳の誕生日を迎えたばかりの少年が大都会の町工場に就職した。それから60年ほどが過ぎたいま、さまざまな想い出とこれからを綴る。

ワイルドシルクの情報交換会

 野蚕=ワイルドシルクの情報交換会に参加しました。

 参加者は、学者・研究者、ワイルドシルク製品の生産者、製品の企画開発販売者、販売者など。なかには食品分野の研究者の方も見えました。

 ところで「野蚕=ワイルドシルク」って、なんじゃという方も多いことでしょう。

 自然の森や林の中で繭を見つけたことはありませんか。その繭は、一般に知られるカイコが作ったのではなく、カイコの仲間ではあるが自然の中に生育しているカイコ(蛾の仲間)が作ったものです。よく知られるカイコは家蚕(かさん)と言われるために自然に生育して繭を作るカイコは野蚕(やさん)と呼ばれます。

 わが国では、天蚕(テンサン、ヤママユともいう)が代表的です。ほかにウスタビガの繭も知られますが、こちらは生糸にすることが難しく活用されていません。さらに中国の柞蚕(サクサン)、インドのムガサン、タサールサンや東南アジア全域に見られるエリサンなどが活用度の高いワイルドシルクとして知られます。地球全体では何百種ものワイルドシルク(野蚕)が生育しているとみられますが、全容はほとんど解明されていません。

 もう少し詳しい話は「野蚕通信」(エキサイトブログ)を手掛かりに関連学会などに足を運んでください。