集団就職世代の想い出といま

北東北の奥深い山の集落から15歳の誕生日を迎えたばかりの少年が大都会の町工場に就職した。それから60年ほどが過ぎたいま、さまざまな想い出とこれからを綴る。

花と公園

八重のヤマブキでしょう

近所で朝日に輝いている黄色の花を見つけました。どう見ても木の姿や葉っぱはヤマブキです。子どものころは春先になると沢沿いに咲き誇るヤマブキが見事でした。そんな思いから眺めていましたが、どうも花の勢いが違います。 そうか八重咲のヤマブキだろうと…

庭桜 ニワザクラ

近所の庭に小さな木にピンクの花がいっぱい咲いてるのを見つけました。これは珍しいと眺めていると、通りかかったおばさんが「咲きましたね。ニワザクラが」と声をかけてきました。そうですか「ニワザクラですか」。 おばさんは「これはね。樹が大きくならな…

散歩コースのヒマラヤユキノシタ

散歩コースで珍しい花「ヒマラヤユキノシタ」を見つけました。 名前の通りヒマラヤ山脈地域が原産の多年草だそうです。花期はちょうど3月から5月にかけてピンクの花を密集させるのが特徴。草丈は大きくても50センチほど。ほとんど手入れの要らない花のよ…

ジャノメエリカ(蛇目)

この前の日曜日はボランティアの「公園清掃日」でした。前の晩は結構雨が降り公園清掃には不向きな状態でした。それでも参加者は一生懸命に作業を続け最小限の成果を上げました。 翌日午後、公園を巡回するとボランティア3人が熱心に花壇づくりに取り組んで…

ボケの花

近所の小さな公園にあるボケの花が見ごろです。 ボケは、わが国原産の草ボケと中国原産の真ボケ、それとボケという3種があるそうです。しかしながら、一般に見られるのは中国原産の種類だそうです。ほとんどが平安初期の時代に渡来し改良が進んだようです。…

シモクレン(紫木蓮)咲きました

散歩コースの森の公園にある紫木蓮が開花しました。住宅地にあるハクモクレンの大木も満開状態です。ところが住宅地の低木を見るとまだつぼみが小さく開花は随分と遅れるだろうと思います。木蓮の開花時期は樹齢に関係あるのでしょうか。 木蓮の花はムラサキ…

レンギョウでしょうね

鮮やかな黄色が目を引き寄せます。レンギョウでしょうね。 レンギョウにもいろいろ種類があるようですが、詳しくはわかりませんのでレンギョウとしましょう。 住まいの近くで見つけました。ご覧ください。

白梅でしょうか

3月13日(14日)としては暖かい春です。例年よりも5度ほど気温が高いそうですが、何やら問題の「地球温暖化」の影響なんでしょうか。 というわけではないでしょうが、散歩コースでは梅の花が満開です。これは白梅ですよね。写真の後ろには紅梅があるの…

皇帝ダリヤ

写真は「皇帝ダリヤ」です。 隣町の公園で見かけました。この公園で花壇の手入れをお手伝いしているので見事に咲き誇っているダリヤに魅とれました。高さが4メートルを超えそうな身丈です。

これは、盆花ですよ

近所の花壇でキキョウの花を見つけました。少し時期が早いのではないかと思いますが間違いなくキキョウです。育て方が上手なのか背丈が高くその先端に高貴な紫の花をつけています。 北東北の田舎では「ぼんばな」といってました。旧盆に墓参りをするときに道…

レインリリーでしょうか?

6月になったころからところどころで見かけるようになります。薄いピンク色の花がすっくと立ちあがった姿は優しさを感じます。なんという花でしょうか。 細長い葉っぱが伸びて、6月ごろからつぼみをつけた茎がすっくと伸びて優しい花を咲かせます。春先のク…

昼間も咲く月見草

公園内のやせたちょっとした傾斜地に「月見草」の仲間でしょうか昼間の間も咲き続ける月見草が群生しています。花好きのおばさんに聞くと「ヒルザキツキミソウ」(昼咲月見草)とのことです。分かりやすい名前です。 アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。大正…

レースを連想するオルレア

公園の花壇が賑わっています。ニンジンの葉っぱのような草に真っ白な花が咲いています。これがよく目立ちます。毎日のように花壇を手入れしているおばさんに聞きました。それは「オルレア」とか「オルリア」という花です。 せり科の花で、白い花がレースの模…

エニシダです

きょう5月9日はボランティア「公園清掃」の定例日でした。午前中の小1時間ほど公園内を掃除するのが主な活動。大方終わると皆でお茶を飲みながらよもやま話をするのが慣わし。きょうはワクチン接種の仕方で盛り上がっていた。その中で「掛かりつけ」の意…

オステオスペルマム

昨日は、お手伝いしている公園の定例清掃日でした。地元自治会の会合とも重なりいつもより少し少ない参加者でしたがワイワイガヤガヤと小1時間の作業をこなしました。作業後はマスクを着けたままのお茶タイムで談笑。新入会員さんの紹介もあり、花いっぱい…

花モモさきました

記録的な暖かさが続きます。あちらこちらから桜の開花が伝えられています。 我が家の窓越しに見える「花もも」も満開です。白い花もありますが、やはり桃の花はピンクが似合いますね。この桃の木の親木は隣町の公園にあります。親木が桃の実をつけたのが落ち…

街路樹のこぶし

散歩コースや近くの街路樹で見かける白い花があります。木蓮のような感じもするがどこか少し違うような気もする。さてなんという花だろうか。 街路樹が並ぶ中で多くは白い花なのだがあわ~いピンク色の花が目にとまりました。天気も良いのでカメラに収めまし…

紫木蓮と白木蓮

散歩のコースで紫木蓮と白木蓮を堪能できます。いまが花の姿が一番勢いがあるような気がします。とりわけ紫木蓮の花は高貴な赤紫が輝いて見えます。紫の布団などは長生きにつながるとお年寄りへの贈答品として人気ですよ。そんな印象もあるのでしょうか、元…

クロッカスのつぼみ

きょう2月28日は公園清掃ボランティアの定例活動日でした。公園の近くに住んでいる方々が賛同し、公園清掃と花壇づくりに取り組んでいます。公園清掃は毎月2回以上との約束のためにきょう第4日曜日が定例のクリーンデーでした。ほかに花壇づくりは花好…

早くも沈丁花咲きました

手入れしている公園を見回っていると早くも「沈丁花」が咲いていました。一般的に3月の開花とされますが、ことしは例年よりも暖かいということでしょうか? ジンチョウゲ科の常緑広葉低木で1・5メートルほどだそうです。香りがよく昔から香物の素材として…

近くの公園のドウダンつつじ

近くの公園で真っ赤に染まったドウダンつつじに出会いました。ちょうど今が見ごろかと思います。 ドウダンつつじは、日本原産の低木で大きくなっても2~2・5メートルほどといわれます。4月中旬過ぎには白い花を咲かせます。これも楽しみですが、今頃晩秋…

いまになってハギ満開

どうしたのでしょうか?今頃になってようやくハギが満開になりました。図鑑によると7~9月がハギの見ごろと出ています。やはり、夏の暑さが続いたために開花がいまになったのでしょうか。いわゆる異常気象のせいでしょうか? 近くの公園管理を少しだけお手…

公園のランタナ

近くの公園でときおり清掃や花壇の手入れをしています。いまいろいろな花が咲き誇っていますが「ランタナ」も見ごろです。花の時期が夏から11月ごろと言われますが、夏の暑さのせいでしょうか最近になってようやく花の色や姿が目立つようになったと感じて…

ききょうを眺めながら長兄を想い出す

管理をお手伝いしている公園でききょうの花を見つけました。 濃いブルー色が鮮やかで花の形もわかりやすいのが好感が持てます。それと故郷の山奥では、この花を「ぼんばな」と呼んでいました。こどものころの楽しみは家族が揃って墓参りするのがウキウキ気分…

アジサイ・紫陽花さまざま

この時期は何といっても紫陽花・アジサイですね。近くで見かけた紫陽花の様子です。紫陽花といっても100種類もあるそうですから名称などさっぱりわかりません。咲き誇る姿に元気をもらいます。ユキノシタ科に属するなんて初めて知りました。 紫陽花さまざ…

美容柳とも未央柳とも言われる

近くの国道沿いの崖に山吹のようなきれいな花が咲いています。あれこれ調べてみると「ビヨウヤナギ」だとわかりました。 これは、オトギリソウ科の低木で6~7月に黄色のきれいな花を見せてくれます。キンシバイの仲間だそうです。葉っぱの形や枝が垂れ下が…

近隣公園で「ネモフィラ」を楽しむ

公園内に花壇を作り始めてから10数年になる。今では随分と顔ぶれが変わってしまったが花壇の規模はいつの間にかぐ~んと広がり花の種類も様々である。もともと草花を増やすことで近隣住民の憩いの場になればとの思いがあった。そうした気持ちがどのように…

白花の勢いが楽しい「イベリス」

6~7年前に小さな鉢植えを買い、手入れを手伝っている公園に植えました。以前から真っ白な勢いのある花に興味を持っていましたが、これまでに成長するとは予想できませんでした。見るたびに元気をもらっている感じです。 これはアブラナ科の「イベリス」だ…

高貴な「シモクレン」の花が見事

高貴な色の「シモクレン(紫木蓮)」の花が咲きました。 古くは中国で漢方薬に使われていたそうです。それを移入したそうです。古くからわが国でなじみのある花のようです。当方にとってはこの地に移った5年ほど前に発見した「高貴」な花です。 似たような…

赤く燃える「カナメモチ」の生垣

きょうは曇り空の下畑仕事をしました。丘の上の畑とマンションの間にはカナメモチの生垣があります(下の写真)。いまちょうど新芽が赤く燃えているのが見事です。晴れの日は太陽の光を浴びていっそう見栄えするのですが曇り空でもこの赤さです。 カナメモチ…