集団就職世代の想い出といま

北東北の奥深い山の集落から15歳の誕生日を迎えたばかりの少年が大都会の町工場に就職した。それから60年ほどが過ぎたいま、さまざまな想い出とこれからを綴る。

台風被害にがっくり~畑もよう

 台風24号の塩害で畑の野菜は大打撃を受けた。どのような立ち直りができるか悩みの種である。郷里での同級会に浮かれてしまい、4日ぶりに畑を巡回した。

 24号が通過した直後に巡回し、ニンジンの新芽、大根の新芽が痛めつけられ、ナスの葉がほとんど枯れてしまうなどの被害を確認し素人なりに手を打ったつもりでいた。大根の場合新しい種を蒔いたりした。

 10月10日巡回すると、大根とかぶの新芽はほぼ全滅、ニンジンは部分的に根付いていた。ナスの幹は枯れずに残っているがこれから実をつけるかは不明である。さつまいもといちごは健在であった。問題なのは畝の塩害である。表面が白く固まっているではないか。食感で言うと「しょっぱい」というのがぴったりである。このままでは大根や玉ねぎを植え付けることはできない。どのように畑の「塩害」を取り除くか夜も眠れない感じである。

 おそらく畝を掘り返し、石灰でも撒いて塩分を和らげることしかできないだろう。それでこれからの野菜類が普通に成長するだろうか心配である。まあ商売としての畑ではないので「学習」と思えばいいわけだが、改めて専業野菜農家の苦悩を想いおこしました。

 合わせて「復興」の難しさや困難さを思い知らされました。悔しさいっぱいです。

同級会から昨夜帰ってきました

 郷里での同級会に行ってきました。

 6日夜、夜行高速バスに乗り、11時間ほどで目的市の中心部に到着(7日朝)。到着して驚いたのは、台風から低気圧に変わった後の”ものすごい強風”だった。町に出ると歩くのがやっとという風に襲われた。買い物を済ませて、そこからは友人のクルマに乗せてもらい30分ほどで会場へ到着。

 参加者は6人と少なかったが皆顔なじみで「やあ」のあいさつで2年間の無沙汰を埋められる。そんな感じである。昼の宴会から夜食にかけて飲みながら雑談が延々と続いた。合間を見ててんでんに温泉に入る。それも「俺ちょっと入ってくるよ」で済むから、気が楽である。 

 8日の天気は打って変わって秋空に恵まれた。9時30分ごろそれぞれの予定に従って車でスタート。当方は友人のクルマで高齢の姉の家に寄り元気な顔を見て、しばらくして帰路についた。

 我が家に戻ったのは8日20時頃だった。

 想い出と近況をいっぱい語り合った同級会であった。来年3月は東京で、再来年は再度郷里で同級会を開こうと話し合いながら解散した。皆の健康に乾杯。

 

さあ~郷里へ出発だ!

 2年ぶりに郷里で同級会が開かれるというので、台風の進路を追いかけながら旅に出かけます。ことしの同級会は、いろんな形で期待されていたのだが、いざとなると参加者は数人にとどまる見込み。至極残念である。

 まあそれなりに年齢を重ねたので、連れ合いの体調がすぐれないので遠出ができないとか本人が旅行できる体調ではないなどの欠席理由が多い。

 参加者の内4人は集団就職仲間であることを想い出し、それ以来のあれやこれやが頭の中を駆け巡っている。どんな話になるか楽しみである。

 ついでに高齢の姉を訪ねることにした。連休とはいえ滞在時間が限られるので元気な顔を見るだけになろうかと思うが、やはり2年ぶりの再会を楽しもうと思う。

 台風は温帯低気圧に変わると報じられているので影響は少ないかと思うが気象の変化には気を付けたいと思う。

来年年末商品の予約は9月中に!!

 来年10月から消費税率が10%になるとすると、クリスマスケーキやお節料理の予約は9月中に終わってしまうのだろうか。9月中の予約は消費税8%で、10月からは消費税10%になるわけだから計画購入がお得となる。こんな話は、すでにスーパーのチラシや店頭掲示を見て話題になっているのだ。 

 お節だと、1万円の商品は消費税が「800円」から「1000円」になるのだからこの「200円」の差は結構大きいのである。予約で「200円を負担せず」に済むならお買い得である。お歳暮にしても9月中に予約した方がお得になるというもの。計画購入があちらこちらで増えること間違いなしである。お年始の必需品タオルだって9月中に計画購入するか予約購入した方が経費節減になること間違いなしだ。 

 それでも安倍は、2019年10月1日からの「消費税10%」をごり押しするだろうか。きっぱりと断念こそが総理の決断だと思うのである。年末商戦の反動を甘く見ては安倍退陣が現実となるだろう

来年の消費増税は断念こそが正当

 「1年後のきょう、消費税の税率は10%に上がる」という書き出しの社説を朝日新聞が1日付で掲載した。社説の見出しは「消費増税の先を論じよ」との表現。何やら1年後の消費税率は10%になるのだから、その後の処し方を論じ合うのが大事だと説得しているように見える。

 まあ、来年10月から消費税率が「10%になる」と決まったわけではない。このことが大事な点である。アベは自民党総裁になったのは事実。沖縄の知事選で自民党公明党ほかが総力を挙げて応援した候補者が大差で落選したのも事実。来春には地方統一選挙が実施される。その後には参議院選挙が行われる。そこでアベ自民党は小さな痛手も許せない状況である。その人気政策が「消費税増税」実施見送りである。何せよ10月というのは、そろそろ年末商戦という時期であり、駆け込み需要なるものが盛り上がり、10月からの年末商戦が意気消沈するようでは与党も袋叩きに合わざるを得ない。その残影の中での統一地方選、続く参院選となると負け戦は免れないだろう。

 そうだ、ここは「消費税増税は延期しよう」と安倍が腹を固めるのが年内の仕事になる。それが人気取りであっても庶民は「ほっと胸をなでおろす」のである。それほど庶民は生活に窮しているのだ。自民党選挙対策であっても良い、10%増税を断念してはどうか。

 先の社説は「受益と負担のバランス」を示すことを求めているが、「10%増税」を前提にしてはいけない。国民の最大の関心ごとである社会保障財源」につい消費税しかないといった論理から解放されることがマスコミに求められているのだ。

 消費税増税はきっぱり断念こそが正論である。

沖縄を返せ~デニー知事誕生に乾杯

 話題の沖縄であるが、沖縄に旅したこともなければ、直接的な利害関係などない当方であるが、9月30日投開票された沖縄知事選には強い関心をもっていた。ともかくデニー知事の誕生に乾杯しようではありませんか。 

 もう50年ほど前のことであるが、沖縄返還闘争といっただろうか「沖縄を返せ」の歌を歌いながらデモ行進に参加したことを想い出す。元々日本の領土を終戦により沖縄と奄美を米国アメリカが占領支配した。早く占領支配を終わらせて「真の独立国」になりたい、そんな気持ちが強かったと思う。

 沖縄を返せの運動に加わることにより、米軍の無謀さ、基地の多さとその役割、沖縄県民の怒りなどを学ぶことができた。当方は「学べば、学ぶほど」怒りが増していった。その怒りはいま現在でも変わりない。むしろ米軍の飛行機事故などを知るたびに怒りは強くなる。米国属国ではない、独立国ではないか。そんな気持ちは薄らいでいない。

 だから沖縄に永久的な新基地など作らせてはいけない。米軍基地は縮小撤退するのが大事である。沖縄の人たちだって基地に頼らない経済振興を願っているでしょう。基地に頼るより沖縄の良さを訴える観光や産業発展が将来につながると期待し、希望しているのは明らかである。

 しかもイデオロギーではなくアイデンティティー」を合言葉にしているオール沖縄の本当の姿を根付かせるバトンタッチだと思うのである。

 デニー知事誕生にまずは乾杯しましょう。

「税負担の分かち合い」と「消費増税」

 1年後には消費税率が10%に引き上げられる。これは当方にとって死活問題であり、実施見送りどころかきっぱり断念してほしいと書いてきた。

 きょうの朝日新聞では埼玉大学の准教授が「私たち自身が負担を分かち合う」ことを強調しながら「消費税も当然に重要な財源」と、消費増税をほぼ容認推進していると受け止めました。これはオピニオン面掲載の「税の負担分かち合う道」で主張されているもの。

 冒頭で来年秋の消費増税を持ち出しているので、そのことが論点のスタートのように見える。そのうえで、素人には難しい「デフレ脱却」「異次元緩和」などを解説しながら「いまや泥沼にはまった感」があるという。一方でアベノミクスについて「お金を増やして景気・雇用を改善する」点について成功したと評価。

 こうした現実についてさまざまな論議があることを紹介しながら、「増税の否定は、将来の人々に不確実なリスクを負わせる」ために「消費増税」は「重要財源」とおっしゃる。もちろん「取得・資産課税の公平性の向上を伴う増税は必須」であることにも触れている。 

 つまりは、税の分かち合いに従って「10%増税を受け入れなさい、さもなくば若い世代に過分の負担を押し付けることになると説得しているようである。本当にそうなんだろうか。

 教授も「課税の公平性」に触れているように、とりわけ「消費税」の負担割合は貧困・生活困窮層にとっては重い負担である。そのことをもっともっと重視しながら「分かち合いの公平性」に踏み込んでほしし、10%消費税実施のマイナス面に切り込んでほしいと感じた。

 明日たの生活に苦悩する老人いまであります。